指定訪問介護事業所


訪問介護サービスでは、利用される方の介護度や生活スタイルに合わせ、さまざまなサービスを提供します。自分らしく生活したいという思いに寄り添い、安心・安全な生活をサポートいたします。
サービス方針
寒河江市社会福祉協議会介護事業所は、介護が必要になった人が、住み慣れた地域で、いつまでも安心して生活することができるよう、各機関と連携を図りながら地域福祉の推進に努めます。
- 利用者の尊厳の保持を旨とし、自立した日常生活ができるよう支援します
- 利用者の利益と権利を擁護していきます。
- 公正・中立な立場を堅持します。
- 秘密保持を厳守します。
- 他の専門職及び地域住民との協働を行い、地域での暮らしができるよう支援します。
以上のことを遵守することを誓約し、在宅生活を支援します。
寒河江市社会福祉協議会の在宅介護サービスをご利用ください。
利用対象となる方
要支援・要介護と認定された方
サービス内容
1)身体介護 | 利用される方の状態に合わせて支援いたします。 清拭・入浴介助、排泄・食事介助、移乗・移動介助、通院・外出介助、服薬介助、自立生活支援のための見守り的支援 |
---|---|
2)生活援助 | 日常生活のサポートを行います。 掃除、洗濯、ベッドメイク、衣類の整理・被服の補修、一般的な調理・配下膳、買い物・薬の受け取り |
事業所概要
名称 | 寒河江市社会福祉協議会指定訪問介護事業所 |
---|---|
サービス受付日 | 月~金曜日 8:30~17:15 |
サービス提供日 | 月~日曜日 6:00~22:00 |
休業日 | 1月1日 |
サービス提供地域 | 寒河江市、河北町、大江町、朝日町、中山町 |
所在地 | 寒河江市中央2丁目2-1 ハートフルセンター2階 |
電話 | TEL.0237-83-3207 |
職員体制 | 管理者:1名 サービス提供責任者:3名 ホームヘルパー:25名 |
利用料金
要介護1~5の訪問介護(自己負担分1割)
■身体介護
時間 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
20分~30分未満 | 250円 | 500円 | 750円 |
30分~1時間未満 | 396円 | 792円 | 1,188円 |
1時間~1時間30分未満 | 579円 | 1,158円 | 1,737円 |
1時間30分以上(30分増す毎に) | 84円 | 168円 | 252円 |
■生活援助
時間 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
20分~45分未満 | 183円 | 366円 | 549円 |
45分以上 | 225円 | 450円 | 675円 |
■身体介護に引き続き生活援助を行う場合
時間 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
20分以上 | 67円 | 134円 | 201円 |
45分以上 | 134円 | 268円 | 402円 |
70分以上 | 201円 | 402円 | 603円 |
■介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
1ヶ月につき、下記の所定単位数に13.7%を乗じた単位数が加算されます。
■その他の加算
名称 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
訪問介護初回加算 | 200円 | 400円 | 600円 |
生活機能向上連携加算(Ⅱ) | 100円 | 200円 | 600円 |
要支援1・2の介護予防訪問介護(自己負担分1割)
回数 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
概ね週1回程度(Ⅰ) | 1,176円/月額 | 2,352円/月額 | 3,528円/月額 |
概ね週2回程度(Ⅱ) | 2,349円/月額 | 4,698円/月額 | 7,047円/月額 |
概ね週3回以上(Ⅲ) | 3,727円/月額 | 7,454円/月額(要支援2のみ) | 11,181円/月額 |
身体介護・生活援助のサービスの区分はありません。
■介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
1ヶ月につき、下記の所定単位数に13.7%を乗じた単位数が加算されます。
■その他の加算
名称 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
訪問介護初回加算 | 200円 | 400円 | 600円 |
生活機能向上連携加算(Ⅱ) | 100円 | 200円 | 600円 |
寒河江市総合事業 指定訪問型サービス(自己負担分1割)
回数 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
概ね週1回程度で月4回まで(Ⅳ) | 268円/1回当たり | 536円/1回当たり | 804円/1回当たり |
概ね週2回程度(Ⅱ) | 2,349円/月額 | 4,698円/月額 | 7,047円/月額 |
概ね週3回以上(Ⅲ) | 3,727円/月額 | 7,454円/月額(要支援2のみ) | 11,181円/月額 |
身体介護・生活援助のサービスの区分はありません。
■介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
1ヶ月につき、下記の所定単位数に13.7%を乗じた単位数が加算されます。
■その他の加算
名称 | 自己負担分:1割の方 | 自己負担分:2割の方 | 自己負担分:3割の方 |
---|---|---|---|
訪問介護初回加算 | 200円 | 400円 | 600円 |
生活機能向上連携加算(Ⅱ) | 100円 | 200円 | 600円 |
- 介護保険では料金の1割若しくは2割3割が利用者の負担となります。ただし、介護給付の範囲を超えたサービス利用は全額自己負担です。
- 早朝(午前6時~午前8時)夜間(午後6時~午後10時)は基本負担額の25%加算になります。介護認定で『非該当』と判定された方、障がい者の方も利用できるサービスがありますので、ご相談ください。当事業所のサービスを利用している方で、介護保険外のサービスを必要とする方には独自サービスの『ほのぼの支援』が利用できますのでご相談ください。
- 当事業所は、介護福祉士等の資格を取得している職員が多く、より質の高いサービスを提供できる体制になっていますが、特定事業所加算はつけていません。低料金で高度なサービスを提供していますので安心してご利用ください。