赤い羽根共同募金

共同募金は、昭和22年に、市民が主体の民間活動として、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が始まりました。その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。社会の変化のなか、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として取り組んでいます。

 

赤い羽根 インターネット寄付システム」から、寄付ができます。

 

選択できる支払い方法は、以下の通りです。
「今回のみ」:クレジットカード、コンビニ支払、ペイジー、携帯(キャリア)決済
「毎月寄付」:クレジットカード、口座振替

※各決済方法の寄付金額の範囲は以下となります。以下範囲外となりますとエラーとなります。

クレジットカード 1,000円以上1,000万円未満
コンビニ支払 500円以上5万円未満
ペイジー(インターネットバンキング) 500円以上100万円未満
ペイジー(ATM) 500円以上10万円未満
携帯(キャリア)決済 500円以上10万円以下

 

 

寄付をいただきありがとうございます R6年度 寄付者一覧 

企業・団体

  • アート梱包運輸株式会社東北営業所
  • アイジー工業株式会社
  • 青山建設株式会社
  • 株式式会社秋場設計
  • 曙ブレーキ山形製造株式会社
  • 朝日観光バス株式会社
  • 朝日大龍神社
  • 有限会社アシスト
  • 有限会社アップル調剤薬局
  • 株式会社安孫子建築事務所
  • 安孫子税務会計事務所
  • 阿部青果
  • あんどうクリニック

  • 石川歯科医院
  • 株式会社石山真空
  • いたさか青果
  • 市村建築設計事務所
  • 伊藤建設株式会社
  • 株式会社イヌガイ
  • 犬飼建設株式会社
  • 犬飼土木工事株式会社
  • 井上工業株式会社
  • 井上歯科医院
  • 医療法人ゆうし会 南さがえ病院
  • 株式会社インテリアカンノ

  • 株式会社宇井孝明設計事務所
  • 卯月歯科クリニック
  • 楳津建設株式会社

  • 株式会社オーイズミラボ
  • 大久保歯科医院
  • 有限会社大久保薬局
  • 大富建設株式会社
  • 有限会社大波建具製作所
  • 大沼辰五郎商店
  • 株式会社大沼建築
  • 大原医院
  • 奥山歯科医院
  • 奥山整骨院
  • 有限会社奥山メリヤス
  • 折居内科医院

  • 株式会社カイノ電器
  • 有限会社 菓匠かげつ
  • 有限会社菓子舗くさかり
  • 株式会社 割烹旅館 吉本
  • 軽部草履株式会社
  • 軽部建設株式会社
  • 株式会社菅野測量設計事務所
  • 月山酒造株式会社

  • 菊地胃腸科内科医院
  • 菊池商事株式会社
  • 木村石油株式会社
  • 株式会社木村ぶつだん

  • 株式会社グートスイミングクラブ
  • クサカベ石油株式会社
  • 有限会社グッドライフ黒田工務所
  • 株式会社國井油店
  • 国井クリニック
  • 国井建設株式会社
  • 株式会社国井商事

  • 健康堂薬局

  • 公平商事株式会社
  • 株式会社こころの宿 一龍
  • 小関内科胃腸科医院
  • 小林ダクト工業株式会社
  • 小松医院

  • 有限会社齋藤電気
  • サカエ歯科クリニック
  • 寒河江印刷株式会社
  • 有限会社寒河江衛生管理センター
  • 株式会社寒河江技術コンサルタント
  • さがえ紀の代
  • 寒河江工業団地11社会
  • 寒河江市民体育館
  • 寒河江市立図書館
  • 株式会社寒河江自動車学校
  • 寒河江自動車株式会社ロータス寒河江
  • 寒河江重車輌株式会社
  • 寒河江商事株式会社
  • 株式会社寒河江スバル
  • 株式会社寒河江測量設計事務所
  • 寒河江タクシー株式会社
  • 寒河江武田内科往診クリニック
  • サガエ納豆食品
  • 寒河江八幡宮
  • 佐竹商事株式会社
  • 有限会社佐藤紙店
  • 医療法人社団慈功会 佐藤歯科医院
  • 佐藤繊維株式会社
  • 株式会社さとう電熱
  • 佐藤土木株式会社
  • 有限会社佐藤光興商店
  • 株式会社サトー住販
  • 皿谷食堂
  • サラヤ株式会社
  • さらや焼鳥
  • 株式会社三洋 山形営業所
  • さがえ西村山農業協同組合

  • 司法書士 伊藤事務所
  • 新寒河江生コンクリート株式会社

  • 鈴木眼科
  • 鈴木歯科
  • 鈴木歯科医院
  • 鈴木食品製造株式会社
  • 有限会社スズキ販売寒河江
  • 鈴木光行司法書士事務所
  • 株式会社進興製作所 山形工場
  • 有限会社スポーツ館
  • すまいるレディースクリニック
  • 株式会社住吉屋食品
  • そば処 鈴亭

  • 第一相互物産株式会社
  • 有限会社タイコー電機商会
  • ダイゴ建設株式会社
  • 太陽コーポレーション株式会社
  • 株式会社高木
  • 高橋接骨院
  • 武田久夫税理士事務所
  • 田村内科・消化器科クリニック

  • 株式会社チェリーランドさがえ
  • 株式会社チャンピオン寒河江店
  • 中央タクシー株式会社
  • 株式会社長陵
  • 千代寿虎屋株式会社

  • 医療法人社団土田歯科医院
  • 株式会社土田電気工事
  • 土田内科医院
  • 有限会社ツルヤ防災

  • TPR工業株式会社
  • 株式会社 総合葬祭 天国社
  • 株式会社テソリート

  • 東北グンゼ株式会社
  • 東北村山建設株式会社
  • 豊岡整形外科
  • 有限会社ドリーム館

  • ナガオカ株式会社
  • 有限会社中島屋菓子店

  • 株式会社新関タイヤ
  • 日東ベスト株式会社
  • 株式会社ニットつきざわ
  • にとう小児科医院

  • はんこの仁藤印房
  • 株式会社パオラレディ
  • 芳賀水道株式会社
  • 芳賀電工
  • 八松園株式会社
  • 株式会社 花泉
  • 株式会社浜島電工
  • 早坂肇税理士事務所

  • 平野医院
  • 株式会社平野学園自動車学校

  • フジケン株式会社
  • 布施建設株式会社
  • 双葉重機リース株式会社
  • 有限会社古川板金工業
  • 古澤酒造株式会社

  • 北條建設株式会社
  • 有限会社北斗クラフト
  • 株式会社ホテル・シンフォニー
  • ほねつぎ名倉堂
  • Honda Cars 寒河江 高田店

  • 株式会社槙本鋳造所
  • マルタ醸造株式会社
  • 株式会社丸松青果

  • みずき歯科クリニック
  • 株式会社宮川製粉
  • 未来工業株式会社山形工場

  • 茂木石油株式会社
  • 森田建設株式会社

  • 焼肉団欒さじろ
  • やぐらや
  • 株式会社山形環境エンジニアリング
  • 山形基礎株式会社
  • 山形県酒類卸株式会社
  • 山形酸素株式会社
  • 山形新聞寒河江専売所
  • 山形ハルタ株式会社
  • 株式会社山形ミートランド
  • 焼肉名匠 山牛
  • やきとり 山丸横尾
  • 山崎医院
  • 株式会社ヤマゼン

  • ヨークベニマル寒河江店
  • 横山耳鼻咽喉科医院
  • 株式会社読売蔵王

  • 陵南さとう整形外科

  • WORKMANplus寒河江店
  • 渡辺建設工業株式会社

 

職員による協力をいただいた事業所

官公庁、公共機関等

  • 西村山広域行政事務組合消防本部のみなさん
  • ハローワーク寒河江のみなさん
  • 寒河江市職員のみなさん
  • 寒河江年金事務所のみなさん
  • 寒河江市民体育館のみなさん
  • 村山教育事務所のみなさん
  • 村山総合支庁西村山地域振興局のみなさん
  • 寒河江警察署のみなさん
  • 寒河江土地改良区のみなさん
  • 寒河江税務署のみなさん
  • 南部地区公民館のみなさん
  • 西部地区公民館のみなさん
  • 山形県国民健康保険団体連合会のみなさん
  • 寒河江法務局のみなさん
  • 山形県森林研究研修センターのみなさん
  • 山形県農業総合研究センター 園芸農業研究所のみなさん
  • 山形県森林管理センターのみなさん
  • 寒河江地区クリーンセンターのみなさん

福祉関係事業所

  • 寒河江学園のみなさん
  • 特別養護老人ホーム いずみのみなさん
  • 特別養護老人ホーム しらいわのみなさん
  • 特別養護老人ホーム 醍醐のみなさん
  • JAさがえ西村山健康福祉センター恩のみなさん
  • 介護老人保健施設寒河江やすらぎの里のみなさん
  • NPO法人まごころサービスさくらんぼのみなさん
  • 西村山訪問看護ステーションのみなさん
  • 寒河江市包括支援センター
  • 寒河江市老人福祉センター
  • 寒河江市社会福祉協議会
  • 寒河江市総合子どもセンター

その他

  • JAさがえ西村山本所のみなさん
  • きらやか銀行寒河江支店のみなさん
  • 寒河江市シルバー人材センターのみなさん

学校による協力

  • 寒河江市立寒河江小学校
  • 寒河江市立寒河江中部小学校
  • 寒河江市立南部小学校
  • 寒河江市立西根小学校
  • 寒河江市立高松小学校
  • 寒河江市立醍醐小学校
  • 寒河江市立白岩小学校
  • 寒河江市立高松小学校
  • 寒河江市立醍醐小学校
  • 寒河江市立白岩小学校
  • 寒河江市立陵東中学校
  • 寒河江市立陵南中学校
  • 県立寒河江工業高等学校

赤い羽根共同募金の仕組み

赤い羽根共同募金は、「共同募金会」という民間の団体によって都道府県を単位として行われています。お寄せいただいた寄付金は、災害などの一部を除き、山形県内で地域福祉の推進のために役立てられます。

赤い羽根共同募金運動の期間は、10月1日から12月31日までの3か月間で、全国各地で一斉に行われます。また、共同募金には大きく分けて「一般募金」と「歳末たすけあい募金」の2つの募金があり、「歳末たすけあい募金」も共同募金の一環です。歳末たすけあいは、新たな年を迎える年末の時期に、誰もが孤立することなく、安心して暮らすことができる福祉のまちづくりへの幅広い理解と参加をえるものです。皆さまからのご寄付は経済的に支援が必要な世帯や、ひとり暮らし高齢者、障がい者のいる世帯等に配分されます。運動期間は12月1日から12月31日の1か月間になります。

山形県の赤い羽根共同募金の実施主体は、山形県共同募金会であり、その支会として寒河江市市社会福祉協議会が寒河江市市共同募金委員会として募金運動を実施しています。

 

赤い羽根共同募金の特徴と募金の流れ

赤い羽根共同募金は、まず、配分を必要としている福祉団体やグループなどから申請を受け付け、その内容を共同募金会で審査します。そのあと募金に係る「助成計画」を定め、計画を基に募金活動を行います。お寄せいただいた寄付金は山形県共同募金会に集められ、支援を必要としている福祉団体や社会福祉協議会などに助成されます。助成先や募金の使いみちは山形県共同募金会の「はねっとシステム」などを通じて公表されます。

共同募金は、地域の福祉団体等からの申請を基に計画を立て、助成に必要な目標額を毎年定めています。地域で課題解決に必要な使いみちの額を事前に定めてから、寄付を募る「計画募金」のため、目標額があります。

 

赤い羽根共同募金のつかいみち 令和7年度

(1)社会福祉事業を経営している各種社会福祉施設および団体へ助成されます。

内容 事業所名 助成額(円)
福祉車両整備 児童養護施設 寒河江学園 1,500,000
福祉車両整備 NPO法人 らっふる 1,500,000
民営学童保育所支援事業 第二わんぱくクラブ 100,000
民営学童保育所支援事業 第五わんぱくクラブ 100,000

(2)地域助成として、次の事業に助成されます。

助成内容 事業名 助成額(円)
高齢者等の居場所 いきいきふれあいサロン事業 480,000
高齢者等の見守り 地域見守りネットワーク事業 400,000
町内会活動 町会活動支援事業 400,000
困りごと相談 ふれあい相談所設置事業 200,000
各地区社協の活動費助成 地区社協活動支援 400,000
町会長連合会へ協力金として 町会長連合会事業協力金 100,000
民生委員児童委員連合会へ協力金として 民生委員児童委員連絡協議会事業協力金 96,000
広報誌発行のため 社会福祉協議会広報誌発行事業 305,198
児童遊園の整備へ助成 児童遊園整備助成事業 320,000
市内小中学校、県立高校へ助成 福祉教育推進事業 300,000
市と開催する福祉と健康フェアへ 福祉と健康フェア事業 100,000

 

歳末たすけあい募金

歳末たすけあいは、新たな年を迎える年末の時期に、誰もが孤立することなく、安心して暮らすことができる福祉のまちづくりへの幅広い理解と参加を得るものです。皆様からのご寄付は経済的に支援が必要な世帯や、ひとり暮らし高齢者、障がい者のいる世帯等に配分されます。配分の流れは、各地区配分委員会の審査で決定し、12月中に民生委員児童委員によって届けられます。審査の結果、対象にならない場合もあります。

ありがとうメッセージ

赤い羽根共同募金の配分を受けた団体からのメッセージです。

曙町ふれあいサロン会

赤い羽根共同募金に寄付を寄せられる皆様に深く感謝いたします。サロン活動の貴重な財源として活用させていただいております。町会の減所は高齢者が多く、家から出かける機会も少なく、運動不足、孤立等の問題を抱えて、病気に罹患や、早死に、突然死に拍車をかけている状況です。そこで、赤い羽根共同募金を活用し、サロン活動をし、屋外活動、みんなが集まっての語らい、食事会、講習会等を実行し、健康に脳活に刺激を与えて、長寿にもっ貢献できているのではないかと自負しております。これもひとえに寄付者のみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。

炉辺会

毎年、ふれあいいきいきサロン事業の交付金を活用させていただき、赤い羽根共同募金に寄付をされているみなさまに感謝申し上げます。何かしらの基礎疾患をもっている私たちは、コロナに感染しないよう注意をして生活をしてきました。こんな私たちの楽しみは、月に1回集まって、友人たちをしゃべり合うことです。笑顔になることでストレスも解消され、健康で生活できる気になります。気心の知れた間柄になってからは経験豊かな友人に触発されて、家庭菜園や山菜取りなどの趣味の範囲を広げた友人もおり、仲間づくりに役立つ場となりました。交付金はおしゃべりの際の、茶菓子や山菜そば、芋煮など食を楽しむ活動やゲーム等に活用させていただきました。皆、和気あいあいを活動できること、健康で生活できること、大変ありがたく思っております。ありがとうございました。

各書類ダウンロード

様式ダウンロード

赤い羽根共同募金についてのお問い合わせ

寒河江市共同募金委員会事務局 寒河江市中央二丁目2-1 寒河江市社会福祉協議会内
TEL. 0237-83-3220