生活支援体制整備事業では、高齢者が元気でいるために通いの場の提供だけではなく、本人の好きなことや強みを生かし、元の生活にもどれる支援を目指しています。

通所短期集中サービス、介護予防ケアマネジメント、生活支援体制整備事業が連動して、もとの暮らしに戻る支援ができることを関係者と共有するために今回の研修を企画しました。

一財)国際長寿センターの中村一朗様より、本人が元の生活に戻るために地域資源を活用することや、その流れについてお話いただきました。また、医療経済研究機構 政策推進部の井澤久美様(オンライン登壇)より、介護予防ケアマネジメントと自立支援について伺いました。一度、介護保険サービスを利用してしまうと、永遠に使い続けるというエンドレスサービスの事例を伺い、本人や家族に対してサービスを使う目的や入口が非常に大切なことがわかりました。

第2部として、リハビリ専門職を対象として、三田尻訪問看護ステーションの古谷正登さんより「動機付け面談と地域資源の見出し方」を(オンライン登壇)お話いただきました。スモールステップから成功体験を重ねて利用者本人の自信になっていく事例は具体的なイメージわきました。

生活支援体制整備事業では、通所短期集中サービス利用者が、元の生活に戻るために選択ができる地域資源を、生活支援コーディネーターが地域包括支援センターやケアマネジャーに提案できる流れを目指していきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA